障害者就労継続支援

アキタネット就労継続B型事業所

秋田駅東口から徒歩3分。
パソコン作業やパッケージング作業など、利用者様の能力・適正に応じた作業を行なっていただきます。
様々な作業に接し体験することにより、技能の習得と見識を広めて一般就労を目指します。

秋田市認可事業所番号:0510100951

利用者様および保護者・支援学校の皆様へ

主な作業内容

パソコン作業やDM等の折込み、ラベル貼付けなどの軽作業のほか、農作業や野菜選別作業などを行って頂きます。

  • 勤労の喜びや社会参画の意義を理解するための、環境と支援を提供します。
  • 様々な仕事を通して自己の適正を認識し、一般就労することを目的とした支援を行います。
  • 規則正しい生活リズム、協調性、礼節を学べる環境を提供します。

パソコン作業

  • データ入力作業(各種運用委託システムやホームページ制作業務支援)
  • 電子書籍制作作業(タグ埋め込み、動作確認)
  • テスト作業(目視確認・動作試験)

各種軽作業

  • DM等郵送物の折込み、封緘、ラベル貼り、発送代行
  • 各種パッケージング作業(梱包、パッケージラベル貼り、袋詰め)
  • 生鮮野菜の選別・小分け・前処理

施設外就労作業

野菜選別、農作業等、職員同行による現場労務支援

支援学校・相談支援事業所 ご担当者様へ

見学・体験・実習は随時承っております。お気軽にご相談下さい。

軽作業の外部委託ご検討のお客様へ

障害者就労支援にご理解頂ける事業主様からのお仕事のご依頼をお待ちしております。本体企業のプライバシーマーク運用適用下にあり、個人情報を適正に取扱います。

私たちができること

  • パソコン作業(データ入力、反復テスト作業等)
  • ラべリング、シール貼付け、パッケージング作業
  • DM発送(ラベル印字、折込、封緘、発送代行)
  • 施設外就労(作業現場に出向いての作業)

お受入れの可否および、お見積りは無料で対応致しますので、お気軽にお問い合わせください。

日程表

9:00 ミーティング、作業開始
12:00 昼食
13:00 作業開始
15:00 作業終了、片付け、帰宅

利用手続き

  1. 相談・申込
    利用希望者は、秋田市障がい福祉課または相談支援事業所などに相談し、秋田市障がい福祉課に利用申請します。
  2. 利用計画案の提出依頼
    秋田市障がい福祉課から利用希望者に対し、サービス等利用計画案を作成してもらう相談支援事業所との契約を依頼します。(サービス等利用計画案は相談支援事業所が作成します。)
  3. 利用計画案の提出
    相談支援事業所は、サービス等利用計画案を秋田市障がい福祉課に提出します。
  4. 支給決定
    秋田市障がい福祉課が利用希望者に対し、福祉サービスの支給決定を行います。障害福祉サービス等受給者証を利用希望者に交付します。
  5. 利用計画の作成
    相談支援事業所がサービス利用計画を作成し、利用希望者に交付します。
  6. 契約・利用開始
    利用希望者が福祉サービス事業所と契約して、利用を開始します。

よくある質問

質問1

就労継続支援B型事業所とは何ですか?

回答1

障害者総合支援法に基づく就労継続支援のための事業所です。A型施設が雇用関係を結ぶのに対し、B型は利用者が比較的自由に働ける非雇用型です。
一般就労が困難な方を対象に、創作やその他の活動を通して就労のための知識、スキル(技術)を身に付けます。
定期的に通うことで規則正しい生活習慣になり、体調を整える効果も期待できます。また、仕事の楽しさや仲間とのふれあいの楽しさも体験できることでしょう。

質問2

自分の能力や希望にあった作業ができますか?

回答2

様々な作業の中から、本人と支援員が話し合い作業を決定します。

質問3

見学や体験はできますか?

回答3

見学・体験実習、共に可能です。
事前に日時、人数などをご連絡願います。

質問4

利用手続きは?

回答4

各市町村の役所で「障害福祉サービス等受給者証」の申請をしていただきます。必要に応じて申請のお手伝いをいたします。

質問5

利用日数、利用時間は?

回答5

月曜から金曜(平日)の9:00~15:00で開所しています。
また、不定期で土曜(9:00~12:00)も開所します。
通所の日数・時間は、ご都合の良い日程で調整可能です。ご相談ください。

質問6

利用料金は?

回答6

ほとんどの方が自己負担なし(0円)でご利用頂いております。
自己負担がある場合でも、原則1割負担でご利用頂けます。

質問7

レクリエーションなどはありますか?

回答7

毎年、春と秋の二回、レクリエーション(日帰り旅行・体験学習)を実施しています。
他にも歓迎会、忘年会などの親睦会を開催しています。

  • 2017年春:横手方面(いちご狩り)
  • 2017年秋:男鹿方面(なし狩り)
  • 2018年春:田沢湖方面(いちご狩り)
  • 2018年秋:由利本荘方面(由利原高原鉄道の旅)

地方公共団体の皆様へ

地方公共団体 各位(障がい福祉ご担当者様・情報統計ご担当者様)

弊社では平成26年4月1日より障がいのある方への就労機会を提供する「就労継続支援 B 型事業」を開始致しました。弊社の就労支援事業の特徴と致しましては、弊社がこれまで培ってきた情報通信系ビジネス分野において、障がいのある方が活躍できる業務が多く存在することへの気付きと、障がいのある方の潜在能力の積極的な活用による障がい者就労創出の実践です。

具体的には、昨今急速に普及するスマートフォンやタブレット端末を利用した電子書籍コンテンツの制作や公共自治体様ご発注のアンケート調査業務等に従事して頂いており、今後も最新のICTトレンド追従した業務に従事して頂きながら、結果として就労意欲の喚起と自立を期待するものです。

また、ご周知のとおり、平成25年4月1日より、障がい者が就労する事業所等の仕事を確保し、もって経営基盤の強化を図ることを目的に、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律」が施行となっておりますので、ご発注における御見積招請或いは入札執行時の指名機会の頂戴等ご高配を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

就労支援事業に関するお問い合わせ

電話アイコン電話番号
018-893-5288
FAXアイコンFAX番号
018-893-5287
メールアイコンお問い合わせ
お問い合わせフォーム
青空のイメージ画像
青空のイメージ画像